Quantcast
Channel: 悠々美術館通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7813

派手

$
0
0
派手
 
常識を破るカッコよさ
 
三味線では、本来の弾き方のことを「本手」、それを打ち破った細かくにぎやかな弾き方を「破手」(はで)という。
 
やはり、常識を打ち破ったところにカッコよさが生まれるのだろう。
常識破りの、華やかで目立つことも、みんなが真似をするといつしか常識になる。
 
そして、また、新しい破手が生み出されたはずだ。
 
これが、いつのまにか、分かれるという意味を持った「派」という漢字があてられて「派手」と書くようになった。
 
人は華やかなもの、目立つものに憧れる。
それは、心の中に、何かを打ち破りたいという欲求が潜んでいるからともいえる。
イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7813

Trending Articles