Quantcast
Channel: 悠々美術館通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7813

贔屓

$
0
0
イメージ 1
 
龍になれなかった子供
 
目をかけて引き立てることを「贔屓(ひいき)する」、後援者のことを「ご贔屓」というが、贔屓とは、じつは、架空の生物だ。
 
龍には9匹の子どもがいたが、どの子も龍にはなれなかった。そのうちの1匹が贔屓だ。
贔屓は、顔が龍で体は亀。重たいものを背負うことを好んだため、記念碑の台座に彫られるようになり、やがて、力を込めて踏ん張るとか、支えるなどの意味になった。
 
もともと「ひき」と読まれていたので、「引き」と重なったとおもわれる。
好きで背負っているとはいえ、重たい石碑を支えているので贔屓も相当たいへんそうだ。
 
それでも、龍になれなかった夢を抱え続けていくのかもしれない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7813

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>