Quantcast
Channel: 悠々美術館通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7813

【WBC】イスラエルの強さの秘密

$
0
0
イメージ 1
 
28人中27人がアメリカ人
 イスラエル代表は“米国第2選抜”
 
 米国のメジャーにはユダヤ系米国人がごまんといる。
 
  現役では12年に41本塁打でタイトルを獲得したブラウン(33=ブルワーズ)や、昨年まで2年連続25本塁打のピーダーソン(24=ドジャース)らが代表的な選手。選手ではないが、ヤンキースのスタインブレナー・オーナーやキャッシュマンGMもそう。そんなユダヤ系米国人がメンバー28人中27人を占めているのが、6日に韓国、7日は台湾を撃破したイスラエル代表だ。
 
 韓国戦に先発して好投したマーキー(38)はかつてカージナルスのエースとして活躍、メジャー通算124勝を挙げた右腕。同じく韓国戦に代打出場して二塁打を放ったデービス(29)は、12年にメッツで32本塁打を放った実績の持ち主。台湾戦で本塁打を打ったフライマン(30)とラバンウエー(29)はいずれもマイナーでプレーしている。メジャー昇格を目指す選手と、メジャー実績のある大物中心のメンバー構成なのだ。
 
■本気度は「イスラエルの方が上」
 彼らの大半はメジャー昇格や再昇格を夢見ている。WBCをカバーするスカウトに活躍が認められればチャンスが広がるだけに、大会にかける意気込みは強い。
「例えばバリバリのメジャーリーガーで構成された米国代表は、やれ、肩肘は痛めるなとか、ケガだけはしてくれるななどと所属球団の縛りや制約が多い。そこへいくと同じ米国人選手でも、マイナーリーガー中心のメンバー構成で臨んでいるイスラエルの方がはるかに本気度は高い」(メジャー球団スカウト)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7813

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>