■1.相手のすべてを受け止める余裕がある
「彼氏が16歳上で精神的にも余裕がある!ケンカっぽくなっても、うまく丸めてくれる、許してくれる寛容さがある」(22才 / 女性 / 大学生)
「カップルではないですが自身の姉(25歳)の旦那さんが15歳年上です。男性の精神年齢は低いとかよく聞くけど、さすがに1回り以上離れてるか大人です。姉の夢を応援しながら楽しく過ごしてる姿を見て羨ましいな〜と思います」(21才 / 女性 / 大学生)
なんといっても、相手が年を重ねている分大人!という意見が多数。受け止めてもらえると、穏やかな気持ちでずっと一緒にいられますよね。
■2.こまめに連絡をとりあっている
「たまにしか会えないからこそ毎日連絡とって、会えた時に寂しさを爆発させてます笑」(16才 / 女性 / 高校生)
「仕事で日中連絡が全く来ないけど、毎日仕事終わりに必ず電話が来ます。会えない日々が続くことが多いけど、声を聞くだけで安心できますね!」(19才 / 女性 / 大学生)
年の差があるということは、置かれている環境もかなり違います。なかなか会えない日が続くこともあるけど、だからこそ日々の連絡を大事にしているカップルが多いようです。年の差カップルに限らず、見習いたいですね!
■3.年の差を気にしていない
「自分自身がそうです。彼が年上で立てるところは立てる。年上でも甘えたいときもあるだろうから、その時は思いっきり甘えてもらうなど歳は気にせず付き合ってます」(23才 / 女性 / 医療・福祉)
「もうすぐ2年を迎えるカップルがいます。マンネリもなくずっと仲良しで支えあってる感じがすごく伝わります!」(18才 / 女性/ 高校生)
年の差があっても、甘えたり支えたりは一方通行ではなく、お互いにがんばるべきこと。年の差を気にせず、相手を思いやる気持ちを持って相手に接するのがコツのようです。
■4.分かり合えない部分はおいておく
「私は9個上の彼と付き合っています。考え方も性格も違うけれど、なんとかやってます。好きな気持ちには何も叶いません!(笑)」(19才 / 女性 / 大学生)
「彼氏は8歳上で、同棲中!彼氏のだらしないとこは直して欲しいって思うけど、仕事上では頼りになって尊敬してるし、9ヵ月でまだらぶらぶ♪家族になるってことが想像できるし、結婚したいって思える相手だから、上手くいってると思う」(21才 / 女性 / その他)
育ってきた環境や、いま置かれている環境が違えば、分かり合えない部分があるのは当たり前のこと。
分かり合えない部分があっても、相手を好きな気持ちを大事にしていれば、うまくいくという意見。シンプルですが、とても素敵ですね!