Quantcast
Channel: 悠々美術館通信
Viewing all 7813 articles
Browse latest View live

大逆転サヨナラの明豊・川崎監督、母校・智弁和歌山から刺激

$
0
0
イメージ 1
 
明豊98神村学園
 
  延長十二回に及ぶ激闘の末、明豊(大分)が神村学園(鹿児島)を下し、サヨナラ勝ちで8強入りを決めた。延長十二回2死走者なしから3点差を追いつき、さらに満塁から押し出し四球で白星をつかんだ。
 
  川崎絢平監督(35)は「選手はよくやった。こういう試合を勝ち上がるのは、勢いや成長を感じる。諦めず、みんなでつないでいこうという目標通り、食らいついていけた」と選手をたたえた。
 
  智弁和歌山出身で、1997年に1年生ながら内野手として全国制覇に貢献した川崎監督。阪神などでプレーした中谷仁コーチ(38)の2学年下で、夏の甲子園に3年連続出場した。立命大卒業後は母校のコーチとして高嶋仁監督(71)の下で指導法を学び、2012年に明豊の監督に就任した。
 
  母校は前日の3回戦で12で大阪桐蔭に惜敗。恩師との対戦は実現しなかったが、川崎監督は「今年のチームで、12で大阪桐蔭と勝負できるところはなかなかないと思う。あの一戦に刺激をもらった」と明かした。
 
  準々決勝の相手は天理。「隙のないチーム。何とかこじ開けていきたい」と、明豊として初の4強進出を誓った。

和歌山県新人大会注目の投手

$
0
0
和歌山県新人大会注目の投手
笈川 橋本2  粉河シニア 
楠  紀北工業2 高野口中
藤原 高野山2  神戸須磨クラブ
坂本 粉河2  荒川中
谷脇 那賀1  和歌山ビクトリーズ
杉本 和歌山東2 河北中
前  和歌山東2 和歌山シニア
金田 市立和歌山2 岩出ボーイズ
平田 智辯和歌山2 串本中
久保 智辯和歌山1 南紀ボーイズ
根来 智辯和歌山1 紀州ボーイズ
小堀 智辯和歌山2 紀州ボーイズ
上道 海南2  巽中
田伏 海南2  城東中
田染 紀央館 大成中
入山 日高中津2 
宮井 日高中津2 日高ボーイズ
水原 和歌山南陵2 オール住之江
飯島 南部2  田辺ボーイズ
周家 南部1  御坊ボーイズ
小川 南部龍神1 御坊ボーイズ
清岡 近大新宮2 南紀ボーイズ
野口 近大新宮2

和歌山県新人大会注目の捕手

$
0
0
和歌山県新人大会注目の捕手
山下 那賀2 和歌山東ボーイズ
城  向陽2 貴志川中
松本 市立和歌山2 堺イーグルス
坂上 桐蔭2 有田ボーイズ
東妻 智辯和歌山1 紀州ボーイズ
清長 有田中央2
川崎 日高中津2
中山 和歌山南陵2 狭山ヤング
黒田 田辺工業2 南部中
前田 近大新宮2 緑丘中

済美7-12盛岡大付属

$
0
0
イメージ 1
 
両チームが満塁本塁打を記録した。1試合で2本の満塁本塁打が出たのは大会史上初。盛岡大付は小林由伸内野手、済美は吉岡秀太朗外野手がそれぞれ放った。
 
  また盛岡大付の植田拓外野手は九回にソロ、延長十回に3ランを放ち、2打席連続本塁打。14日に青森山田の中沢樹希也外野手がマークして以来で、史上35人目(37度目)。今大会では4人目。 
 
本塁打
済美:宇都宮佑弥、吉岡秀太朗(満塁)

盛岡大付:植田拓(2本)、小林由伸(満塁)

 
継投
済美:影山尭紀、栗田智輝 - 橋本圭介
盛岡大付:平松竜也、三浦瑞樹 - 松田夏生
 
済美
1・中渡辺大誠 3  
2・一宇都宮佑弥 3 愛媛松山ボーイズ 
3・三亀岡京平 3 伊予市立港南中 
4・右八塚凌二 3 新居浜シニア  
5・左吉岡秀太朗3 松山中央ボーイズ 
6・捕橋本圭介 3 
7・遊矢野功一郎 2  
8・二伊藤駿吾 2 広島佐伯シニア 
9・投影山尭紀 3  
 
盛岡大付
1・左林一樹 3 大阪城東シニア 
2・三大里昂生 3 盛岡南シニア 
3・中植田拓 3 貝塚シニア
4・遊比嘉賢伸3 大正ボーイズ 
5・捕松田夏生 3 久慈市立久慈中
6・二小林由伸 3 町田ボーイズ

7・一須藤颯 3 横浜都筑ボーイズ

8・投平松竜也 3 横浜瀬谷ボーイズ

9・右臼井春貴 3 横浜瀬谷ボーイズ

大阪桐蔭1-2仙台育英

$
0
0
イメージ 1
 
大阪桐蔭が意外な敗戦を喫した。しかも、92死からの逆転負け。
徳山が先発しない試合が危ないというのは、センバツの静岡戦もそうだったが、今回の敗戦は不運だった。ショートゴロで試合終了かと思われたが、ファーストがベースを踏みそこなってセーフ。大阪桐蔭にはありえないプレーだったが、この試合で、一塁手に対するラフプレーがあったことが、伏線になったのかもしれない。そうおもうと、大阪桐蔭のファーストやナインたちには慰める言葉が見つからない。
 
継投
大阪桐蔭:柿木蓮 - 福井章吾
仙台育英:長谷川拓帆 - 渡部夏史
 
大阪桐蔭
1・中藤原恭大 2 枚方ボーイズ 

2・左山本ダンテ武蔵 3 広島瀬戸内シニア

3・一中川卓也 2 大阪福島シニア 
4・右根尾昂 2  飛騨高山ボーイズ 
5・捕福井章吾 3 箕面ボーイズ 
6・三山田健太 2  東海ボーイズ 
7・二坂之下晴人 3 大正シニア 
8・遊泉口友汰 3 和歌山日高ボーイズ 
9・投柿木蓮 2 佐賀東松ボーイズ  
 
仙台育英
1・遊西巻賢二 3 仙台育英秀光中
2・三鈴木佳祐 2 仙台育英秀光中 
3・左山田利輝 3 仙台東部シニア 
4・中佐川光明 3 いわきボーイズ 
5・右杉山拓海 3 仙台育英秀光中 
6・捕渡部夏史 3 仙台育英秀光中 
7・一前田颯太 3 仙台市立大沢中 
8・二斎藤育輝 3 仙台育英秀光中 
9・投長谷川拓帆 3 桜中

ジャイアンツカップ準決勝・決勝

$
0
0
ジャイアンツカップ準決勝・決勝
 
ジャイアンツカップ準決勝
818日 東京ドーム
 
佐倉シニア(千葉)000 202 2=6
浦和シニア(埼玉)100 002 0=3
〔佐〕四十住、藤田-京極〔浦〕櫻井、栗原、中林-中井
 
小山ボーイズ(栃木) 000 001 03=4
岐阜東ボーイズ(岐阜)000 001 01=2
〔小〕朝井、小倉-中山〔岐〕北村、佐藤、北村、佐藤、尾口-二村
本塁打:星(小)
 
819日 決勝
 
小山ボーイズ(栃木)000 300 0=3
佐倉シニア(千葉) 001 006 ×=7
〔小〕仲三河-中山〔佐〕諸隈-京極
本塁打:西川(佐)
小山はエース・仲三河が最速138㎞を記録し、5回まで1失点と好投したが、316回無死一塁に「ファウルと思った」右翼への同点本塁打を浴びてから崩れた

全国中学校野球大会2回戦

$
0
0
全国中学校野球大会2回戦
 
ともに屈指の好投手を擁し、優勝候補の一角と目されていた石川・根上中と高知・明徳義塾中がいずれも01の僅差で惜敗
 
819
能美市立根上中 0-1 刈谷市立朝日中
白老町立白翔中 2-1 みよし市立南中
京都市立桂中 2-1 船橋市立七林中
山口市立大内中 2-3 金沢市立兼六中
仙台育英秀光中 5-0 鹿児島育英館中
宮崎市立久峰中 3-4 和歌山市立日進中
釧路市立鳥取中 1-0 明徳義塾中
三股町立三股中 1-4 岩国市立川下中
 

2016世界少年野球大会メンバーの進路

$
0
0
2016世界少年野球大会メンバーの進路
 
投手
伊藤洸介福井ボーイズ

笹生悠人 大和ボーイズ - 健大高崎

高安翔斗東京城南ボーイズ - 花咲徳栄
横井温野鳥取ボーイズ - 日本航空

石森健大 宮城仙北ボーイズ - 東北

大宅誠也 箕面ボーイズ - 東海大甲府

松山侑生大阪加美ボーイズ大阪偕星
捕手
関岡隼也桑員ボーイズ - 中京大中京 選手権大会出場

一大地 横浜泉中央ボーイズ‐星槎国際湘南

内野手
熊田任洋岐阜青山ボーイズ - 東邦
上野心士郎姫路ボーイズ東洋大姫路

古澤侑 生駒ボーイズ - 近江

天野陸 東京城南ボーイズ - 桐光学園

中村楓大広島安佐ボーイズ - 広陵
外野手
上田翔太 美作ボーイズ - 浦和学院

小野寺優斗 和歌山御坊ボーイズ‐大垣日大


和歌山県新人戦

$
0
0
和歌山県新人戦
819
1回戦
熊野65耐久
和歌山北310和歌山東
田辺工業16神島
有田中央28近大新宮
粉河100橋本
2回戦
高野山81和歌山南陵

和歌山県新人大会注目の内野手

$
0
0
イメージ 1
1塁手】
智多 笠田2 和歌山ホークス
糸山 星林2 和歌山シニア
西岡 箕島2 紀州ボーイズ
寺田 和歌山南陵2
 
【二塁手】 
川口 初芝橋本2
嶋崎 高野山2
島本 向陽2 河北中
滝本 箕島2 日高ボーイズ
田中 耐久1 箕島中
柏原 日高中津2
蔵屋 和歌山南陵2
 
【三塁手】
岡松 高野山2 和歌山西部ボーイズ
松下 那賀2 高積中
中村 市立和歌山2 紀州ボーイズ
西川 和歌山北2 紀州ボーイズ
林  智辯和歌山2 紀州ボーイズ
黒川 智辯和歌山1 阪堺ボーイズ
島田 海南2 海南第三中
小竹 紀央館2 印南中
矢野 日高中津2 名田中
三上 南部1 松洋中
畠中 近大新宮2
 
【遊撃手】
山本 紀北工業2 橋本シニア
服部 高野山2 塩瀬中
木村 粉河2 和歌山北ボーイズ
長廣 和歌山1 岩出中
水谷 桐蔭1 日進中
坂本 和歌山商業2 河北中
沼田 和歌山工業2 下津第二中
西川 智辯和歌山1 由良シニア
河原 日高中津2
下向 田辺2  南部シニア
庄司 新宮2 緑丘中 

和歌山市中学野球選手権1回戦

$
0
0
和歌山市中学野球選手権1回戦
819
紀之川150楠見
高積152河北・伏虎
有功・向陽76日進
貴志43紀伊
33河西・西和(河西・西和抽選勝ち)

三本松1-9東海大菅生

$
0
0
イメージ 1
 
東海大菅生が3本塁打を含む12安打、3試合連続の2桁安打の猛打で初の4強入りを果たした。
 
 打線をけん引したのは、主将・小玉佳吾内野手のひと振りだった。1回、1死一塁から右中間に2試合連続の今大会2本目の2ランを放ち先制。
 
  低めの球を振らず、少しでも高く浮いた球を狙う、という狙いを、全員が徹底。4番片山昂星内野手、6番佐藤弘教外野手と続き、初回で3点を奪い試合の主導権を握った。
 
  さらに、3回には片山が三塁打で出塁すると、6番佐藤が2ランで運び2点。6回には、松井惇外野手の2ランも飛び出し、三本松を圧倒した。
 
 若林弘泰監督(51)は、「今日は選手に任せました。ポイントを後ろに反対方向に打てていましたね。1人が失敗しても、リカバリーができている。点差は開いているけど、接戦になっても負けない強さが出てきています」と、手応えを語った。
 
  チーム打率は3試合で487本塁打。4強トップの打率を誇る。若林監督は「できすぎかな」と、笑顔を見せるが、強力打線が優勝をぐっと引き寄せた。
 
本塁打
東海大菅生:松井惇、小玉佳吾、佐藤弘教
 
継投
三本松:佐藤圭悟、安芸良、山花悠陽 - 渡辺裕貴
東海大菅生:松本健吾、戸田懐生 - 鹿倉凜多朗
 
三本松
1・左大久保祥吾2  
2・二多田祐汰 3 東かがわ市立大川中  
3・投佐藤圭悟 3 東かがわ市立白鳥中 
4・一盛田海心 3  

5・右川崎愛弥 3 東かがわ市立引田中

6・捕渡辺裕貴 3 東かがわ市立大川中 
7・中浦上統也3  
8・三下地海誠 2  

9・遊黒田一成 3 東かがわ市立白鳥中

 
東海大菅生
1・遊田中幹也 2 相模原シニア  
2・右松井惇 3 逗子シニア 
3・二小玉佳吾 3 秦野シニア
4・一片山昂星2 横浜緑シニア 
5・三奥村治 3  尾張ボーイズ 
6・左佐藤弘教 3 佐倉シニア 
7・中牛山千尋 3 佐倉シニア 
8・捕鹿倉凜多朗 3 秦野シニア
9・投松本健吾 3 東京青山シニア

花咲徳栄10‐1盛岡大付属

$
0
0
イメージ 1
 
花咲徳栄は4番・野村が2号本塁打を放つなど、4試合連続2桁安打となる12安打10得点と大爆発。投げては先発の綱脇が81点の好投を見せると、9回は2手・清水が無失点で締め、終始主導権を渡すことはなかった。綱脇について岩井監督は「低く低く、これまでで一番いいピッチングだった」と目を細めた。
 
本塁打 盛岡大付:野村佑希
 
継投
花咲徳栄:三浦瑞樹、平松竜也 - 松田夏生
盛岡大付:網脇慧、清水達也 - 須永光
 
花咲徳栄

1・左林一樹 3 大阪城東シニア(大阪)

2・三大里昂生 3 盛岡南シニア(岩手)

3・中植田拓 3  貝塚シニア(大阪)
4・遊比嘉賢伸  3 大正ボーイズ(大阪) 
5・捕松田夏生  3  久慈市立久慈中(岩手) 
6・二小林由伸  3  町田ボーイズ(東京) 
7・一藪内海斗  3 箕面ボーイズ(大阪)
8・右臼井春貴  3 横浜瀬谷ボーイズ(神奈川) 
9・投三浦瑞樹 3 横浜瀬谷ボーイズ(神奈川) 
 
盛岡大付
1・中太刀岡蓮 3 行田シニア(埼玉) 

2・二千丸剛  3  青葉緑東シニア(神奈川)

3・左西川愛也3  浜寺ボーイズ(大阪)
4・一野村佑希 2  太田市シニア(群馬) 
5・捕須永光 3 加須シニア(東京) 
6・三高井悠太郎3  東村山シニア(東京)

7・右小川恩 3 大阪東淀川ボーイズ(大阪)

8・投網脇慧  3  東京城南ボーイズ(東京)  
9・遊岩瀬誠良3  千葉西シニア(千葉)

広陵10-4仙台育英

$
0
0
イメージ 1
 
こんな光景は見たことがなかった。中村の名前がコールされると、球場全体が拍手と歓声で揺れた。ファンは、大会史上初の4試合連発を期待した。
  初回1死一塁。周囲の高まる期待を感じながらも、最優先するのはチームの勝利だ。「ホームランは意識しないが、出ればいいかなという気持ち」と力むことなく左中間へ二塁打をマーク。二、三塁と好機を広げ、3点先制をお膳立てした。
 
  本塁打だけではない。5打数2安打で打率・667に下げたが、4打数4安打ならば、88年津久見・古閑憲生の大会記録、打率・727に並ぶ。日頃から「打率10割を目指している」と言うだけに、こちらの記録も最後まで諦めない。
 
広陵:山本雅也、平元銀次郎、森悠祐 - 中村奨成
仙台育英:佐川光明、長谷川拓帆 - 尾崎拓海、阿部大夢
 
広陵
1・右高田誠也  3 
2・二吉岡広貴 2ヤングひろしま  
3・捕中村奨成 3 大野シニア 
4・左加川大樹 3  
5・右村上嘉一 3 
6・一大橋昇輝 3  
7・三松岡直輝 3  
8・遊丸山壮史3 宝塚ボーイズ
9・投山本雅也 3 東広島ボーイズ
 
仙台育英
1・遊西巻賢二 3 仙台育英秀光中  
2・三鈴木佳祐 2 仙台育英秀光中  
3・左山田利輝 3 仙台東部シニア 
4・投佐川光明  3 いわきボーイズ 
5・右杉山拓海 3 仙台育英秀光中 
6・捕尾崎拓海 3  調布シニア
7・一前田颯太 3 仙台市立大沢中 
8・二斎藤育輝  3  仙台育英秀光中 
9・中船木颯真 3 

全国中学校軟式野球大会準々決勝・準決勝

$
0
0
全国中学校軟式野球大会準々決勝・準決勝
820
白老町立白翔中 3-2 京都市立桂中
刈谷市立朝日中 3-0 和歌山市立日進中
岩国市立川下中 0-1 釧路市立鳥取中
金沢市立兼六中 0-3 仙台育英秀光中
 
 
準決勝
白老町立白翔中 2-1 秀光中
刈谷市立朝日中 3-1 釧路市立鳥取中

U18野球ワールドカップ日本代表

$
0
0
イメージ 1
 
【投手】
木更津総合・山下輝(木更津市立岩根西中)
花咲徳栄・清水達也(深谷市立藤沢中)
日大三・桜井周斗(新座シニア)
中京大中京・磯村峻平(春日井市立鷹来中)
大阪桐蔭・徳山壮磨(兵庫夢前クラブ)
福岡大大濠・三浦銀二(福岡市立筑紫丘中)
秀岳館・川端健斗(南都ボーイズ)
秀岳館・田浦文丸(糸島ボーイズ)
 
【捕手】
広陵・中村奨成(大野シニア)
福岡大大濠・古賀悠斗(オール筑紫BBC
【内野手】
仙台育英・西巻賢二(仙台育英秀光中)
東海大市原望洋・鯨井祥敬(佐倉シニア)
早実・清宮幸太郎(調布シニア)
日大三・井上大成(相模ボーイズ)
履正社・安田尚憲(レッドスターBBC
報徳学園・小園海斗(2年 枚方ボーイズ)
【外野手】
前橋育英・丸山和郁(高崎市立倉渕中)
横浜・増田珠(長崎シニア)
中京大中京・伊藤康祐(岡崎葵ボーイズ)
大阪桐蔭・藤原恭大(2年 枚方ボーイズ)
 

和歌山県新人戦2回戦結果

$
0
0
和歌山県新人戦2回戦結果
820
和歌山高専 12 - 1 新翔
紀北農芸 5 10 串本古座
箕島 4 - 2 南部
和歌山商業 10 4 笠田
南部龍神 1 2 星林
初芝橋本 10 - 6 貴志川
 

和歌山県大会注目の外野手

$
0
0
和歌山県大会注目の外野手
 
竹田 初芝橋本1 生石ボーイズ
山崎太 初芝橋本2
尾田 高野山2 神戸須磨クラブ
森岡 高野山1 和歌山ホークス
山本 那賀2  高積中
西村 那賀2  和歌山ビクトリーズ
箕澤 向陽2  有田シニア
吉田 市立和歌山2 和歌山ビクトリーズ
林  市立和歌山2 貝塚ヤング
鶴我 桐蔭2  西脇中
山本 桐蔭2  高積中
田岡 和歌山工業2 河西中
冨田 智辯和歌山2 南海ボーイズ
文元 智辯和歌山2 神戸中央シニア
神先 智辯和歌山2 紀州ボーイズ
田中 智辯和歌山2 紀州ボーイズ
森  箕島2   南大阪BBC
田川 箕島2   田辺ボーイズ
中村 紀央館2  由良シニア
山田 日高2   日高ボーイズ
斎藤 日高中津2 高雄中
小早川 日高中津2 大成中
山田拓 和歌山南陵2
山崎  和歌山南陵2
松本  和歌山南陵2 有田シニア
小竹  南部1  松洋中
古根川 新宮1  緑丘中
赤田  近大新宮 

和歌山市中学野球選手権準々決勝

$
0
0
和歌山市中学野球選手権準々決勝
東和・城東01紀之川
高積98明和
有功・向陽25貴志
河西・西和70西脇
 
準決勝・決勝は822日 和歌山市民球場で9:00
紀之川‐高積
貴志‐河西・西和

初芝橋本10-6貴志川

$
0
0
初芝橋本106貴志川
 
貴志川は部員10人だが、一人一人が力を持っていて、部員60人以上の初芝橋本と競り合った。初芝橋本は46で迎えた9回表に一挙6点を挙げ、鮮やかに逆転勝利を収めた。
(初橋)湯川・谷・杉中‐氏田・北島
(貴)山本・佐藤‐筒井
 
初芝橋本
5 高良 1 読谷(沖縄)
9 塔本 2 
8 竹田 1 生石ボーイズ
4 川口 2
7 山崎太2
3 山崎翔1
6 中川 2 岩出ボーイズ
2 氏田 2
1 湯川 2 貴志川中
 
貴志川
1 山本 2 東中
6 南口 2 打田タイガース
4 吉田 1 貴志川中
2 筒井 1 荒川中
5 川添 1 東海南中
7 佐藤 2 打田中
8 杉本 2 紀之川中
3 山出 2 海南第三中
9 中津 1 生石ボーイズ
Viewing all 7813 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>